鎖骨骨折

1 傷病名

鎖骨骨折(さこつこっせつ)

2 傷病の原因等

鎖骨骨折は、交通事故においても、バイクに乗車中に事故に遭うなどした場合に、よく起こります。

3 症状

鎖骨骨折は、骨折の部位により、遠端位骨折、骨幹部骨折等があり、骨幹部骨折(中央1/3)が最も多いといえます。肩幅が狭くなったり、骨折部の変形、腫れ、疼痛が見られます。腕が上がらない等の症状があります。腕神経叢損傷がある場合は、しびれや麻痺が生じることもあります。

4 治療の内容

保存療法として、鎖骨バンドや包帯等で固定することが多いと言えます(保存療法)。

鎖骨は比較的骨癒合が良好であるため、多くは保存療法が選択されますが、骨折が複雑な場合、開放性骨折(骨折した骨が皮膚を突き破る)、周辺の神経や血管の損傷が激しい場合は、手術が必要になる場合があります。この場合は、ワイヤーやプレートで固定します。

5 後遺障害

症状固定となるのは、事故後半年が経過してからです。手術によりプレート等を埋めた場合に除去する手術をする場合は、その手術がなされてから半年経過した後に症状固定となります。

運動量が減ることで、筋萎縮や関節の拘縮が起こることがありますので、医師の指導に従いリハビリをすることが重要です。

鎖骨の変形として、12級5号の後遺障害に該当する可能性があります。
鎖骨の骨折部位によっては、肩関節の可動域制限が残り、8級6号、10級10号、12級6号に該当する可能性があります。


初回相談料・着手金無料ですので、お気軽にご相談ください。0120-552-451

最新情報・解決事例