肘部管症候群

1 傷病名

肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)

2 傷病の原因等

肘部管症候群は、尺骨神経がひじの内側の肘部管で圧迫されて生じます。
原因としては、必ずしも外傷に伴うものではなく、靱帯やガングリオン等の病変による圧迫もあります。交通事故の場合はひじ周辺の骨折に伴い、骨の変形が残る場合に生じることがあります。

3 症状

ひじの内側の痛み、薬指の小指側半分から小指までのしびれ、指を動かす動作が困難になる、握力の低下等、鉤爪指(claw finger)等の症状が生じます。
肘部管部をたたくと、痛みやしびれが尺骨神経の支配領域に走ります(ティネル兆候)。
また、肘屈曲テスト(ひじをしばらく曲げていると、しびれが悪化する)も診断には有効です。

 

 

4 治療

軽度の場合は、薬物療法等の保存療法、症状が重い場合や麻痺が進行する場合は手術がなされます。

5 後遺障害

事故から半年で症状固定となります。肘部管症候群の後遺障害診断においては、ティネル徴候が認められるかや、神経伝達速度検査により証明することが重要です。

神経症状としては、12級13号、14級9号に認定される可能性があります。指の可動域制限等については、10級10号、12級10号に認定される可能性があります。


初回相談料・着手金無料ですので、お気軽にご相談ください。0120-552-451

最新情報・解決事例